小児科受診方法について
①風邪以外で受診希望の方:アレルギー(火曜おすすめ)、スキントラブル、便秘、成長発達、新生児相談など
→「小児科→診察」よりインターネット予約可能です。
※花粉症で風邪と判断迷う方は、まずはお電話でご相談下さい。(オンライン診察も可能です)
②風邪で受診希望の方:発熱(37.5℃以上)、咳、鼻水、のどの痛み、下痢嘔吐などお風邪症状のある方
→待合での密を避けるため、お時間の調整をさせて頂きたいと思いますので、前日か当日9時以降に『お電話での予約』をお願いします。
(9~16時まで:045-981-4103)
※コロナ感染対策のため、発熱のある方は、当院併設の外部診察室での診察となります。詳細はお電話でお話します。(車の方はお車で待機可能です)
※周囲(家族・学校など)にコロナ陽性者がいらっしゃる場合は必ず電話でお伝え下さい。(抗原検査の対応も可能です)
オンライン診療も対応致します
・皮膚の状態が安定しているので、続きで軟膏類が欲しい
・発熱があるが比較的元気で、病院にかかった方が良いのか迷っている
・風邪の引き始めで、悪くなる前に早めに対処したい
・コロナ陽性で自宅療養中だが、症状が出現し薬を処方して欲しい。
(家族が濃厚接触者で来院出来ない場合も、まずはお電話でご相談下さい。当院受診歴ある方のみ。)
…など、コロナ禍で病院への受診をためらっている保護者様には、ぜひ電話診療もご活用頂ければと思います。
※内容によっては対面診察が必要となる場合もございます、ご了承下さい。
(処方箋は取りに来て頂く形となります)
診療時間内にお電話でご相談下さい
(乳児医療証がない場合は別途電話診療費が掛かります。)
元気な子外来
以下のような元気なお子様のご相談は、当日お電話を頂けますと、お風邪の方がいらっしゃらない時間にご案内可能です。
ネット予約でも可能ですが、感染面が心配な方はお電話頂ければと思います。
(例)
・新生児相談(黄疸、めやに、体重の増え、湿疹、出べそなど)
・スキンケア、スキントラブル、軟膏処方
・アレルギー相談(火:岩久医師 事前に要電話予約)
・ぜんそくの相談
・慢性便秘や夜尿症(おねしょ)のご相談(ぜひ土曜の三ツ橋医師までご相談下さい)
・その他定期処方など(電話診療でも処方可)
来院時のお願い
・お子様ひとりにつき、保護者様はおひとりまででお願い致します。
・お子様、保護者様ともに必ず自宅で検温の上来院お願いします。