よくあるご質問

  • HOME
  • よくあるご質問

2023.01.27更新

妊娠中、赤ちゃんの成長や発育の確認と形態的な異常を発見するために全身を超音波で詳しく調べる検査です。
通常の妊婦健診での超音波検査よりもさらに時間をかけて赤ちゃんの全身をチェックし、より細かいところまで観察します。
特に心臓の先天異常のチェックは重要で、もし異常が見つかった場合はさらに詳しい検査ができる病院への紹介やご出産後すぐに治療が開始できるように準備いたします。
しかしながら赤ちゃんの位置によっては全てをチェックできるとは限りませんので、ご了承下さい。

投稿者: あおばウィメンズホスピタル

2022.12.12更新

逆子(骨盤位)は自然に治ることもありますので、30週くらいまでであれば、特に気にする必要はありません。
32週から35週頃の場合、逆子体操をお勧めしています。

投稿者: あおばウィメンズホスピタル

2022.12.12更新

あります。
30週くらいまでであれば、特に気にする必要はありません。

投稿者: あおばウィメンズホスピタル

2022.12.12更新

一定の効果はあると思われます。

投稿者: あおばウィメンズホスピタル

2022.12.12更新

逆子(骨盤位)の経膣分娩は、破水時の臍帯脱出の頻度が高く、また新生児仮死の頻度も高いため、多くの人員が必要となります。
当院を含め、ほとんどの施設では行っていません。

投稿者: あおばウィメンズホスピタル

2022.12.12更新

最終的に逆子(骨盤位)から頭位とならない場合、帝王切開となります。

帝王切開について当院ホームページから詳細を確認できます。
産科について / 帝王切開について

投稿者: あおばウィメンズホスピタル

2022.12.12更新

逆子(骨盤位)は、子宮の奇形などが原因と思われることもありますが、多くは原因不明です。

投稿者: あおばウィメンズホスピタル

2022.12.12更新

逆子(骨盤位)は30週くらいまであれば、特に気にする必要はありません。
32週から35週ごろは逆子体操をお勧めしています。

投稿者: あおばウィメンズホスピタル

2021.09.09更新

面会時間内であれば特に制限はありません。お友達や小さなお子様も面会可能です。
ただし個室は面会者の入室可能ですが、2人部屋と大部屋はお入りいただけません。
2人部屋を1人でお使いの場合も面会者の入室はご遠慮ください。
お母様の体調が良い時に来ていただくのが良いでしょう。
また、生まれたばかりの赤ちゃんがいますので、院内感染予防のため、発熱している方や感染症疑いの方の面会は堅くお断りいたします。
また、面会の方にはマスクの着用をお願いいたしております。

 

投稿者: あおばウィメンズホスピタル

2021.09.09更新

分娩後2時間は回復室で面会していただくことは可能です。
ただし回復室でのご面会は大人の方一人まで可能です。(お子様は大人の方と一緒にご面会いただけます。)
その後は、ご本人もお疲れでしょうし、身体を休ませるためにも、面会時間を厳守していただきます。 


投稿者: あおばウィメンズホスピタル

前へ 前へ

お問い合わせ

初めての方はもちろん、ご出産は心配事が数多くあると思います。
妊娠や出産、ご自身の身体のこと等、不安なことは何でもご相談ください。

  • 診療時間 産科・婦人科 9:00~12:00/15:00~18:00 木曜午後は休診 土曜は14:00~17:00 小児科 9:00~12:00/14:00~17:00 木曜午後は休診
    診療時間 産科・婦人科 9:00~12:00/15:00~18:00 木曜午後は休診 土曜は14:00~17:00 小児科 9:00~12:00/14:00~17:00 木曜午後は休診
    • 050-3526-0281
      bnr05035260281_sp.png
    • 24時間オンラインにて受け付けております 診療のご予約はこちらから
      24時間オンラインにて受け付けております 診療のご予約はこちらから