「できれば母乳で育てたい。」「混合で。」「仕事に復帰するのでミルクで。」など、お母様のご希望を尊重し、お手伝い致します。
2021.01.18更新
無痛分娩を考えています
痛みに対して敏感な方・お産による消耗を少しでも抑えたい方・お産に対する緊張が強い方等には無痛分娩をお勧めいたします。
当院で無痛分娩をご希望の場合、以下の2つから選択いただきます。
①計画無痛分娩
あらかじめ、入院日を決定し、硬膜外麻酔チューブ挿入後に分娩誘発を行い、その後必要に応じて麻酔薬を使用します。
②自然無痛分娩
陣痛発来、破水など、入院が必要になった時点で硬膜外チューブを挿入します。
※①、②それぞれメリット、デメリットはありますが、原則としてご本人の希望に沿います。
詳細は、外来受診時に担当医にお尋ねください。
当院ホームページから詳細を確認できます。
産科について / ご出産について / 無痛分娩
投稿者:
2021.01.18更新
男の子か女の子かいつ頃わかりますか
個人差はありますが、性別は大体6カ月程ではっきりしてきます。
お腹の赤ちゃんのむきによって変わってくるので、日によって確認できる場合とそうでない場合があります。
投稿者:
2021.01.18更新
里帰り出産を考えているのですが、診察はしてもらえますか
他院での出産をご予定の場合、当院での妊婦健診は32週までの受診となります。(月曜から金曜日、午後の健診のみ受診可能です)
当院での出産をご予定の場合、遅くとも32週から34週頃までに当院で健診をお受けいただきます。
なお、無痛分娩をご希望の場合は当院医師と相談していただく事となります。
当院での出産をご予定の場合は、入院予約をお早めにお願いいたします。
投稿者:
2021.01.18更新
予防接種、受けられる種類を教えてください
当院でご出産の方は1ヶ月健診でご案内致します。その他の方は当院までお問い合わせください。
当院ホームページから詳細を確認できます。
小児科 / 予防接種
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
CATEGORY
- 当院について (35)
- 当院の方針 (19)
- 診療時間 (2)
- 予約 (3)
- アクセス・駐車場 (2)
- 支払い (4)
- 院内見学 (1)
- 送迎 (2)
- 産科について (102)
- 里帰り出産 (3)
- 妊婦健診 (18)
- 胎児スクリーニング検査 (8)
- 両親学級 (2)
- 妊娠中の日常生活 (3)
- 妊娠中の異常 (2)
- マイナートラブル (10)
- バースプラン (1)
- ベビー用品 (3)
- 入院準備 (6)
- 入院中の流れ (22)
- 逆子(骨盤位) (7)
- 分娩 (14)
- 無痛分娩 (3)
- 帝王切開 (5)
- 立ち会い (6)
- 面会 (8)
- 退院後 (3)
- 母乳育児 (4)
- 諸手続 (5)
- 新生児・小児について (16)
- 予防接種 (2)
- 健診 (3)
- 新生児の特徴 (8)
- 入院中の検査 (3)
- 小児科 (5)
- 健診 (3)
- 予防接種 (2)
- 婦人科について (7)
- 薬の処方 (2)
- 不妊 (1)
- 中絶 (1)
- がん検診 (3)