母子健康手帳に付いている出生連絡表は、できるだけ早く居住地の保健所にお送り下さい。
新生児の時期の育児について助産師の訪問指導(行政サービス)を受けられます。
※注意:実家へ帰る方は、実家、自宅、両方の住所と、期間を記入しましょう。
2021.01.18更新
出生連絡表について教えてください
投稿者:
2021.01.18更新
出産手当、育児手当金の手続きについて教えてください
社会保険の加入者は所定の用紙を早めに受付へ提出して下さい。
国民保険の加入者は区・市役所の申請の手続きをしましょう。
投稿者:
2021.01.18更新
出生届について教えてください
出生届は産まれた日を入れて、14日以内に区・市役所に届けて下さい。
届出の時は、出生証明書と母子健康手帳と印鑑をお持ち下さい。
※注意:役所の数え方では、誕生当日が1日目になります。
投稿者:
2021.01.18更新
バランスのよい食事とは
1日3食きちんと食べましょう。
妊娠中は、バランスのとれた食事をすることがなにより大切です。
・胎児の発育や、母体の貧血予防のためにも、良質のたんぱく質を積極的にとりましょう。
・ビタミン・ミネラルはたんぱく質や炭水化物などの栄養素が皮膚や粘膜を守る役目もあります。
投稿者:
2021.01.18更新
身体のむくみ・手足のしびれについて教えてください
身体のむくみ・手足のしびれは、むくみは身体の皮下組織に水分がたまって腫れる現象で、一般的に塩分の摂りすぎや運動不足等で起こります。
妊娠中は身体の水分量が増加しますが、普段と変わりなく動いたり、大きくなった子宮に下半身が圧迫されることでむくみやすくなります。
しびれはむくみが原因となって引き起こされます。
<対策>
・入浴や適度な運動で血液循環をよくするように心掛ける。マッサージも効果的。
・塩分を控えた食事を心がける。
・ビタミンB1やカルシウムを積極的に摂る
・疲労をためない。
・横になるときは足を高くする。
・心臓や腎臓疾患が隠れている場合もあるので、症状が悪化する時は医師に相談する。
投稿者:
2021.01.18更新
こむら返りについて教えてください
こむら返りは、大きくなった子宮の圧迫により下半身の血液の流れが停滞しやすくなることや、冷え・筋肉疲労・カルシウム不足などが原因として考えられています。
<対策>
・入浴や適度な運動で血液循環をよくするように心掛ける。マッサージも効果的。
・食事ではカルシウム・ビタミンB1・ビタミンDを積極的に摂るようにする。
・特に足首など身体を冷やさないようにする。
投稿者:
2021.01.18更新
腰背部痛について教えてください
腰背部痛は、子宮が大きくなるために身体の重心が変化し、腰背部に負担がかかること、またホルモンバランスの変化により関節や筋肉が緩むことで起こります。
<対策>
・疲れにくい姿勢や動作で生活する。
・妊婦にあった腹帯や骨盤ベルトを着用する。
・ヒールの低い靴を履く。
・適度な運動や体を冷やさないようにして血液循環をよくする。
投稿者:
2021.01.18更新
便秘・痔について教えてください
便秘・痔は、ホルモンバランスの変化により腸の動きが弱くなるために便秘になりやすくなり、大きくなった子宮に腸や直腸周囲の静脈が圧迫されることで痔になりやすくなります。
<対策>
・規則正しい生活を心がける。特に朝食は摂るようにしましょう。
・水分を十分にとる。朝起きがけに水や牛乳を飲むなど。
・繊維質の多い海藻類や水分の多い野菜を積極的にとる。
・適度な運動習慣を保つ。
投稿者:
2021.01.18更新
皮膚の荒れ・かゆみについて教えてください
皮膚の荒れ・かゆみは、ホルモンバランスの変化やアレルギーによるものなど原因は様々に考えられています。
<対策>
・皮膚を清潔に保つ。
・マッサージクリームなどを塗り、皮膚の乾燥を防ぐ。
・バランスの取れた食事を心がける。
・睡眠をしっかりとり、ストレスをためない。
・痒みや荒れがひどい場合は早めに皮膚科に相談する。
投稿者:
2021.01.18更新
頻尿・尿漏れについて教えてください
頻尿・尿漏れは、大きくなった子宮により膀胱が圧迫されたり、出産に備えて骨盤低筋群が緩んでくることにより起こります。
<対策>
・我慢しないでこまめにトイレに行く。
・骨盤底筋体操を行う。
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
CATEGORY
- 当院について (35)
- 当院の方針 (19)
- 診療時間 (2)
- 予約 (3)
- アクセス・駐車場 (2)
- 支払い (4)
- 院内見学 (1)
- 送迎 (2)
- 産科について (102)
- 里帰り出産 (3)
- 妊婦健診 (18)
- 胎児スクリーニング検査 (8)
- 両親学級 (2)
- 妊娠中の日常生活 (3)
- 妊娠中の異常 (2)
- マイナートラブル (10)
- バースプラン (1)
- ベビー用品 (3)
- 入院準備 (6)
- 入院中の流れ (22)
- 逆子(骨盤位) (7)
- 分娩 (14)
- 無痛分娩 (3)
- 帝王切開 (5)
- 立ち会い (6)
- 面会 (8)
- 退院後 (3)
- 母乳育児 (4)
- 諸手続 (5)
- 新生児・小児について (16)
- 予防接種 (2)
- 健診 (3)
- 新生児の特徴 (8)
- 入院中の検査 (3)
- 小児科 (5)
- 健診 (3)
- 予防接種 (2)
- 婦人科について (7)
- 薬の処方 (2)
- 不妊 (1)
- 中絶 (1)
- がん検診 (3)