当院での麻酔方法は、硬膜外麻酔を用いております。
この方法は背中から下半身の痛覚を伝える神経の部分にチューブをいれ、そこから必要に応じて麻酔薬を注入するものです。
当院ホームページから詳細を確認できます。
産科について / ご出産について
2021.01.18更新
無痛分娩の方法を教えてください
投稿者:
2021.01.18更新
入院時、アクセサリー、化粧、マニキュア、ジェルネイルはつけても良いですか
顔色、爪の色で健康状態を見ますので、お化粧、マニキュアは落としてください。
また、爪先に検査器具を装着する場合もありますので、ネイルは外してください。
結婚指輪は妊娠中はむくみますし、場合によってはリングカッターで切断することもあります。
何よりも、アクセサリーは赤ちゃんを傷つけたりと育児の妨げにもなりますので、必ず取り外して入院してください。
投稿者:
2021.01.18更新
入院時の電話するタイミングを教えてください(陣痛・破水・出血)
詳細は「私らしいお産のために」をご覧ください。
病院までの距離(時間)にもよりますが、初産の方は10分毎、経産の方は、10~15分でお腹が痛くなってきたらご連絡ください。
破水・出血の場合もまずは、病院へご連絡ください。どうすると良いかご説明いたします。
投稿者:
2021.01.18更新
入院時の持ち物、お産セットの中身を教えてください
当院のホームページかお手元に「私らしいお産のために」をお持ちでしたら、そちらをご覧ください。
当院ホームページから詳細を確認できます。
出産までの流れ / 入院の時期と持ち物
投稿者:
2021.01.18更新
入院中にミルクやおむつを色んなメーカーのを試すことはできますか
入院中は、当院のものを使用していただきます。
ミルクは明治の「ほほえみ」、オムツはパンパースの新生児用です。
投稿者:
2021.01.18更新
バースプランについて事前に相談できますか
当院で出産なさる妊婦さんにお渡しします「私らしいお産のために」の中に、バースプランを記入して頂くことができます。
また、予約制の助産師相談外来でバースプランやその他さまざまな相談にお答えする機会を設けております。
助産師相談外来について当院ホームページから詳細を確認できます。
出産までの流れ / 助産師相談外来のご案内へ
投稿者:
ARTICLE
SEARCH
ARCHIVE
CATEGORY
- 当院について (35)
- 当院の方針 (19)
- 診療時間 (2)
- 予約 (3)
- アクセス・駐車場 (2)
- 支払い (4)
- 院内見学 (1)
- 送迎 (2)
- 産科について (102)
- 里帰り出産 (3)
- 妊婦健診 (18)
- 胎児スクリーニング検査 (8)
- 両親学級 (2)
- 妊娠中の日常生活 (3)
- 妊娠中の異常 (2)
- マイナートラブル (10)
- バースプラン (1)
- ベビー用品 (3)
- 入院準備 (6)
- 入院中の流れ (22)
- 逆子(骨盤位) (7)
- 分娩 (14)
- 無痛分娩 (3)
- 帝王切開 (5)
- 立ち会い (6)
- 面会 (8)
- 退院後 (3)
- 母乳育児 (4)
- 諸手続 (5)
- 新生児・小児について (16)
- 予防接種 (2)
- 健診 (3)
- 新生児の特徴 (8)
- 入院中の検査 (3)
- 小児科 (5)
- 健診 (3)
- 予防接種 (2)
- 婦人科について (7)
- 薬の処方 (2)
- 不妊 (1)
- 中絶 (1)
- がん検診 (3)